※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

【期間工はクズばかり!?】そう思われる理由を解説します

期間工
おと
おと

この記事では、期間工がクズばかりと言われる理由について

実際の体験をもとにお伝えします。

未経験でも特別な資格が無くても、働くことができる期間工。

高収入らしいし、福利厚生も手厚いらしいし魅力的ですよね。

期間工に興味を持って、ネットで少し検索すると「期間工はクズばかり」とか「期間工は底辺の仕事」なんてネガティブなワードが、ゴロゴロ出てきます。

実際にはどうなのでしょうか?

この記事では、現役で完成車メーカーで働く私が「期間工はクズばかり」と言われる理由について解説します。

この記事を読むとこんなことがわかります。

  • 期間工がクズばかりと言われる理由
  • 期間工はクズばかりなのか?
  • 期間工でもクズ感のない人

等々、「期間工はクズばかり」と聞いて、実情に興味を持った方向けの記事です・

実際にたくさんの期間工の人と触れ合い、共同生活を送った経験から学んだことをお伝えします。

期間工はクズばかりと思われる理由5選

なぜ期間工はクズばかりと言われるのでしょうか?

確かに働く期間が決まっている非正規雇用ですが、そんな仕事は他にもたくさんあります。

期間工はクズばかりと言われる理由は大きく分けると5つです。

  • 募集のハードルの低さ
  • 工場のイメージが悪い
  • 寮生活で本性が出る
  • お金関係にルーズな人が多い
  • 他人を気にしない人

順に見ていきましょう。

期間工の募集のハードルの低さ?

期間工は未経験でも、特別な資格が無くても、働くことができる夢の働き方です。

その上、学歴不問で誰でも応募することができます。

健康な成人なら誰でもOKです。

メーカーによっては筆記試験が無いところや、面接が無いところまで存在します。

ですからいろんな人が応募してきます。

一般企業では確実に弾かれる人も、タイミングによっては期間工になれてしまうのです。

ちょっとした計算、簡単な漢字がわからない人も結構いたりします。

「こいつ高卒どころか中卒も怪しいぞ…」なんて人もチラホラ見かけます。

期間工というか工場のイメージが悪い?

そもそも、工場の仕事のイメージが悪いのも原因の一つです。

工場の仕事=底辺と思っている人も一定数います。

工場の仕事は誰にでもできる仕事が多く、日々同じことを繰り返す仕事です。

他で使えるスキルや経験は得られませんし、ただ言われた仕事をしてその対価にお金を貰うだけ。

カッコいい仕事でも、クリエイティブな仕事でもありません。

ですから、働いている人もやる気がみなぎっている人は少ないです。

工場勤務のイメージの悪さと、働いている人のやる気の無さ。この2つも期間工がクズばかりと言われる理由です。

期間工の寮生活で本性が出る?

期間工になると、多くの人は寮生活をします。

期間工の寮については「最低」とか「汚い」とかいろいろと言われていますが、私的にはお金を節約するためにも、時間を節約するためにも、期間工になるのであれば、寮生活をすることをおススメします。

とは言え、この寮生活でクズが発覚する人はたくさんいます。

寮でのプライベートはクズを隠し切れません。

普段の仕事では普通だと思っていた人が、寮でのプライベートではクズに成り下がります。

掃除ができないクズ、ルールを守れないクズ、人に迷惑を掛けるクズ、謎の行動をするクズ。

寮生活ではその人の本性が見れます。

期間工になる前からクズだったのか?期間工になったからクズサイドに落ちたのかは謎ですが、寮に入ると色々なタイプのクズを見れます。

肌でクズを感じたい方は、ぜひ寮生活をしてみましょう。

期間工はお金関係にルーズな人が多い?

期間工にはお金にルーズな人も多いです。

期間工になる前からお金にルーズな人、期間工になってからお金にルーズになってしまう人。

色々いますが、どちらのタイプもお金問題で困ります。

期間工の仕事は高収入で、寮生活なら寝るところには困らない。

この安心感からか、お金にルーズな人が増えていきます。

給料のほとんどをパチンコにつぎ込むクズや、毎晩飲み歩いてお金が無くなるクズ、なぜか常にお金に困っているクズなど、お金にルーズな人が沢山います。

特に私がクズだなと思ったのは、とても気軽に「お金を貸して!」と言ってくる人や、お金がないのに「飯行かない?」と言ってくる人、そしてそんな人にホイホイお金を貸す人です。

このお金にルーズなクズは、最終的に窃盗騒ぎを起こしたりするので、注意しましょう。

期間工は他人を気にしない人が多い?

期間工の中には、人とのコミュニケーションが苦手と言うか、他人を全く気にしない人もいます。

期間工は、決められた仕事を淡々とこなしていれば良いので、他人との関りがなくても成り立ちます。

挨拶をしても無視する人や、人と目を合わせない人、人の話を聞かない人は、良い方でひどい人は自分に対しても色々と気にしなくなります。

体臭がきつい人や、着替えをしない人、見るからに不潔な人等、いるだけで周りをよどんだ空気にする人がいます。

こんな人を工場や寮で見かけたら、「期間工はクズばかりだよねぇ」と思うのも仕方ないのかもしれません。

期間工はクズばかりなのか?

果たして期間工はクズばかりなのか?

結論から申し上げますと、クズばかりでは無いです。

大半の人は普通の人です。

しかしながら、一定数のクズっぽい人たちはいます。

どこの会社、どんな仕事でもそうですよね。

期間工は人数が多いので、必然的にクズっぽい人が多くなるだけです。

別に期間工になったからクズになったわけでも、クズだから期間工にしかなれなかったわけでも無いので誤解しないでください。

人数が多いから、変わった人も多いと思っておく位で丁度いいです。

期間工でもクズ感が無い人

期間工がクズばかりと言われる理由はわかりましたか?

ここからは期間工の中でも、クズ感が無い人の特徴をお伝えします。

たくさんいる期間工の中の大半の人は普通の人。

それ以外に少数クズっぽい人がいて、その他にごく少数、クズ感が全く無い人がいます。

クズ感が全く無い人にはどんな特徴があるのでしょう?

クズ感が全く無い人の特徴はこちら

  • 目的がある人
  • 期間限定と考えている人

順に見ていきましょう。

期間工でも目的がある人

クズ感が全く無い人には目的があります。

期間工で働く理由があるんです。

期間工で働いた先を見ているんです。

クズ感無しさん
クズ感無しさん

期間工から正社員に絶対なってやる!

とか

クズ感無しさん
クズ感無しさん

カフェの開店資金をサクッと稼ぐ!

みたいな目的です。

先の目標があるから期間工で働いていても、生き生きとしていて魅力的に見えます。

こういう人は、ネガティブな考え方をすることも少ないので、自然と周りに人が集まってきます。

注意点としては先の目標があるからといって、同じ期間工仲間を馬鹿にする人もいることです。

自分も期間工なのにおかしいですよね。

このタイプの人は目標が有っても、クズ属性です。

気分が悪くなるので、距離を保ちましょう。

期間工は期間限定と考えている人

期間工はその名の通り期間限定の働き方です。

確実に終わりが来るんです。

最長でも2年11ヵ月までしか、同じ会社に連続で働くことは出来ないんです。

クズ感が無い人は、期間限定で働いています。

目標金額や、働く期間を前もって決めて働いています。

先に述べたクズ感が無い人には目的があると通じますが、先のことを考えています。

期間限定と割り切っているので、腐ることも、やる気をなくすこともなく淡々と働いています。

期間工はクズばかりと言われても稼げる

残念ながら、実際問題は別として周りから見るとクズばかりに見える期間工。

でも周りからどう見られたって良くないですか?

自分が納得して働いていれば、周りの目なんて関係ないですよね。

特別なスキル、資格が無くても働くことができる仕事として、期間工は確実に稼げる仕事の部類に入ります。

もちろん、それには理由があります。

  • 仕事内容はきつめ
  • 交代勤務あり
  • 残業あり
  • 寮生活あり
  • クズと遭遇する可能性あり

この環境に適応すれば、初年度から年収450万円オーバーも可能です。

その上、寮に入れば支出も抑えられるので、わりと簡単にお金が貯まっていきます。

2年11ヵ月フルで働けば、300万円くらいの借金なら完済することだって可能でしょう。

借金を完済したい!

まとまったお金を貯めたい!

こんな人には期間工はおススメの働き方です。

期間工で人生が終わる?変わる?→【期間工は人生終わり?】終わる人と変わる人の違い

期間工はクズばかり まとめ

今回は、【期間工はクズばかり!?】そう思われる理由を解説しますと題しまして、期間工とクズの関係についてお伝えしました。

どうでしたか?

なぜ期間工がクズばかりと言われるか、わかりましたか?

正直、クズかクズでないかを決めるのは、周りにいる人たちです。

自分が納得して働いているんであれば、全く問題は無いです。

ただ、あからさまに他人に迷惑を掛けるようなクズ行動はしないように注意して、クズっぽい雰囲気を出している人とは距離をとる。

こう意識していれば、期間工生活は快適に過ごせるでしょう。

特別なスキル、資格が無くても働くことができる仕事として、期間工はおススメです。

収入多め、支出少なめの夢の生活ができます。

特に…

  • 借金がある人
  • まとまったお金を貯めたい人
  • 大手メーカーの正社員になりたい人

上の3タイプの人は期間工で働くことを、強くおススメします。

「期間工はクズばかり」というネガティブなワードに躊躇せずに、一度、期間工で働いてみませんか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました