
この記事は工場勤務で
タトゥーを入れている人の日常をお伝えします。
昔に比べて、タトゥー、刺青の印象もだいぶ緩やかになってきました。
アーティストや格闘家でもタトゥーが入っている人が多くて憧れますよね。
私の周りでも大きなものから、小さなものまで色々なタトゥーが入っている人がいます。

カッコいい!
自分に自信が有りそう!
と、思うポジティブな一面と…。

仕事大丈夫?
温泉行きたくないの?
と、思うネガティブな一面が有ります。
今回は実際にタトゥーを入れている工場勤務の人の日常をお伝えします。
この記事を読めばこんなことがわかります。
- 工場勤務ならタトゥーはOKか?
- タトゥーが入っている人が工場勤務するには?
- 実際にタトゥーを入れてライン作業している人の日常
- 出来ればタトゥーを入れない方がいい体の部位
工場の現場での実際の声を集めました。
すでにタトゥーを入れている人、これからタトゥーを入れようとしている人で工場勤務を考えている方は、是非読み進めください。
タトゥーに厳しい印象がある期間工。
2023年の期間工のタトゥー事情について知りたい方はこちら
工場勤務ならタトゥーはOK?
工場勤務と一言で言っても会社の規模も様々、経営方針も様々なので一概に、

タトゥーOK!
タトゥーNG!
とは言えません。
全ての工場で、実際にお客さんに合わない仕事だから「タトゥーは入れてもOK!」とはいきません。
日本ではまだまだタトゥー、刺青は反社会的なイメージも強く、敬遠されることも多いです。
個人経営の小さな規模の工場なら、経営者次第で「きちんと仕事をしていればタトゥーが入っていても問題なし!」の所が多い一方で、大きな規模の工場、自動車を製造している工場などですと、企業イメージを優先して「タトゥーNG!」の所が多いです。
特に、トヨタ自動車、スバルなどは面接の段階でタトゥーの有無を聞かれます。
タトゥーが入っているのに、嘘をついて面接をパスしても入社前の健康診断でバレて不採用になる人もいるようです。
他の業種、工場でも、募集の段階で

うちはタトゥー入っていても採用します!
なんて書いてあるところは少ないですし、そんな工場ちょっと応募しにくいですよね。
でも一部の大手メーカーの工場を除けば、タトゥーが有っても働ける工場はたくさん有ります。
面接の段階で、タトゥーの有無を聞かれるところを避ければ、タトゥーが入っていても問題ない事が多いです。
タトゥーが入っている人が工場勤務するには?

結論から言うと、タトゥーが入っていても採用される工場は多いです。
トヨタ自動車やスバルなどの自動車メーカーの工場は、面接でタトゥーの有無を聞かれるくらいなので避けましょう。
自動車メーカーを避け、普通に就職活動をして面接の段階でタトゥーの有無を聞かれなければ、タトゥーが入っていても問題がない事が多いでしょう。(応募する工場の募集資料にタトゥーについて書かれていないことは、確認しておきましょう。)
WEBで「タトゥーOK工場」のように検索すれば求人募集も出てきますが、それでは件数が少ないので、普通に就職活動をするのがおススメです。
自分が興味がある工場を見つけて、募集概要に「タトゥーNG」と書いていなければ、そのまま応募しましょう。
面接でもタトゥーについて聞かれなければ、自分から「タトゥー入っているんですけど大丈夫ですか?」なんて聞かずに面接を終えましょう。
「タトゥーNG」でなくても、タトゥーが入っていることが面接の際のマイナスポイントになる可能性が有ります。
自分からマイナスポイントをわざわざ作る必要は有りません。
面接をパスして入社してしまえば【こっちのもん】です。
高卒で工場勤務は負け組だと思いますか?気になる方はこちら
目立たない大きさのタトゥーなら、面接と健康診断をパスすれば大丈夫なことが多いです。
シールやコンシーラーで、タトゥーを目立ちにくく出来ます。
小さなものなら、バレずに検診をパスできるかもしれません。
実際にタトゥーを入れて工場勤務している人の日常
では実際にタトゥーを入れていて工場勤務をしている人の日常を見ていきましょう。
私が勤務するのはトヨタ系列の自動車を製造する工場です。
前述とは矛盾しますが、タトゥーが入っている人も普通に働いています。
トヨタ自動車本体でなく、グループ会社ではそこまでタトゥーに対して厳しくはないです。
とは言え、正社員採用面接で、

タトゥー入れてます!
と言えば、採用される確率がぐんと下がります。
「タトゥーNG」では無いですけど、やはりネガティブなイメージが強いですね。
すでにタトゥーが入っている人は普通に働いています。
髪色・髪型も自由なイメージの工場勤務。
どこまでOKなのか知りたい方はこちら
タトゥーが入っている人の仕事中

仕事中は基本的に指定された作業着を着て仕事をしています。
職場にもよりますが、ズボンはもちろん長ズボン、上着も安全のため夏でも長袖指定の職場も有ります。
夏に長袖を着ていても違和感はないです。
タトゥーが入っている人はもちろん常に長袖を着用しています。
最近は、タトゥーが入っていない人でも夏にタイトなインナーを着ている人もいるので、夏季に長袖を着ていても浮くことは有りません。
タトゥーが入っている人の通勤、更衣室

仕事中は長袖、長ズボンの作業着なのでタトゥーが入っていてもバレることは有りませんが、問題は通勤時、更衣室です。
会社にもよりますが、作業着での通勤を禁止している会社も有ります。
私の勤務する工場でも作業着通勤NGです。
では通勤時、更衣室ではタトゥーが入っている人はどうしているのでしょう?
結論は、作業着の上から上着、ズボンを履いて通勤して更衣室で脱ぐだけにしています。
上着、ズボンを作業着の上から着用して出勤して更衣室で脱いで職場に行き、仕事が終わったら、更衣室で作業着の上から上着、ズボンを着用して帰る感じです。
作業着を脱がないので、タトゥーがバレる心配は有りません。
ただ冬の寒い時期は違和感が無いのですが、夏の暑い時期に長袖の上着を着て出勤している姿は少し違和感が有ります。
夏場は少し「無理してる感が」出てしまいます。
タトゥーが入っている人のプライベート

これは年齢や考え方にもよりますが、私が知っている人の中にはプライベートだからといってタトゥーをアピールするような人はいません。
プライベートでも長袖、長ズボン着用の人が多いです。
仕事中や、通勤時ほどではありませんが、どちらかというとタトゥーを隠して生活しています。
プライベートでも、いつ、誰と会うかはわからないので、なかなか気をつかっているようです。
若い方、タトゥーを入れて間もない方は、おそらく仕事関係の人と会わない場所でタトゥーを楽しんでいるのでしょう。
番外編 タトゥー有りでこっそりトヨタで働く

ここで私の体験談を一つ。
10年以上前ですが、仕事が暇になった時にトヨタ自動車に出張に行ったことが有ります。
配属は堤工場。その当時プリウスやカムリを造っていました。
出張メンバーは私を入れて20人程度。
そのメンバーの中に背中にタトゥーが入っている方がいました。
しかも2人。
その当時、出張メンバーは健康診断を自社で受けていくので、トヨタ自動車では健康診断を受ける必要がありませんでした。
半裸で健康診断を受ける機会が無いので、タトゥーが入っていることがバレずに入社したのです。
事前に「トヨタはタトゥーに厳しい。」
と、聞いていたので、仕事中はもちろん長袖、長ズボン、更衣室でも肌を見せないように出張生活をしていました。
さぁ 問題は寮での生活です。
寮のお風呂は大浴場です。
どうしても服を脱いで入る必要が有ります。
タトゥーが入っている2人も最初は注意して、風呂には入らずにシャワールームだけで過ごしていました。
しかし、出張生活1か月が過ぎたあたりで…。
「もう風呂入っても大丈夫じゃね?」
と、言いだし、普通に大浴場に入るようになったのです。
私は知り合いなので、別に気にしませんでしたが、洗い場でタトゥーがバッチリ入った人が並んで座っているのは、かなり威圧感があったと思います。
タトゥーが入っていることが、他の寮生にバレてるので、密告されて強制送還されるかと思いきや、みんな面倒なので関わりたくないのでしょうね。
問題なく出張期間を終えていました。
なんなら、出張期間中にタトゥーが増えていました…。
寮でタトゥーが入っている人を見つけても、わざわざ寮長や、会社に報告する人は少ないのかもしれません。
まぁ これはたまたまタトゥーがバレなかった例で、基本的にトヨタ自動車はタトゥーNGです。
タトゥーを入れている人は、「タトゥーNG」の会社とは関わらないことをおススメします。
トヨタの仕事内容・きつさについて詳しく知りたい方はこちら
出来ればタトゥーを入れない方がいい体の部位

最後は「出来ればタトゥーを入れない方がいい体の部位」です。
ここまでのお話で、「タトゥーNG!」と言っている工場を除けば、タトゥーが入っていても勤務できる工場は、結構在りそうなことが、わかっていただけたかと思います。
これからタトゥーを入れようとしている方、安心してください。
工場勤務とタトゥーの相性は悪くないです。
でもだからと言って、仕事中にタトゥーが見えるのは避けたいところです。
タトゥーのせいでクビになることは無くても、出世に響いたり、職場の人間関係を微妙なものにする恐れがあるからです。
基本的には、仕事中の服装で隠れる部位に入れておくのをおススメします。
背中や肩、腹、太もも辺りなら通勤と着替えに注意すれば、職場にバレる確率は少ないでしょう。
逆に仕事中の服装で隠せない場所にタトゥーを入れるのはおススメしません。
首から上
顔にいきなりタトゥーを入れようとする人は少ないと思いますが、工場勤務をしようとしている方は、出来れば顔にタトゥーを入れるのはやめた方がいいです。
タトゥーと相性の良い工場でも流石にきついです。
耳や耳の裏なども隠しにくい場所なので、

小さいから!
目立たないから!
なんて思わずに避けた方がいいです。小さなものでもみんな気づいていますよ。
首にタトゥーを入れるのもおススメしません。
シャツから少しだけ見える首筋のタトゥー。
カッコいいですよね。映画や漫画などでアウトローが入れているイメージも有って憧れます。
でも実際に入れるのは少し考えた方がいいです。
大きさや場所にもよりますが、とても隠しにくいんです。その上とても目立つんです。
年中、ハイネックを着る覚悟がなければ首筋にタトゥーを入れるのは避けた方がいいです。
指、手首
指にタトゥーを入れるのも出来れば避けたいです。
仕事中は手袋をしていても、休憩中はもちろん外します。
始業前にグループで手、指の動作確認を全員で行う所も有るので指のタトゥーは直ぐにバレます。
だからといって、ずっと手袋を付けていると違和感がすごいです。
手首のタトゥーも隠しにくいです。
仕事中は腕カバーや手甲で隠せていても、やはり休憩中は外します。
長袖の袖が少し捲れたらタトゥーが見えるようでは、バレるのも時間の問題です。
【タトゥーOKな求人】まとめ

今回は工場勤務とタトゥーの相性についてお伝えしました。
以下にまとめておきます。

工場勤務ならタトゥーはOKか?

一部のタトゥーNGの工場を避ければ大丈夫な事が多い。
仕事中は長袖、長ズボンでタトゥーもバレにくい。

タトゥーが入っている人が工場勤務するには?

普通に自分が働きたい工場の求人を見つけて、応募する。
タトゥーについて面接で聞かれたら諦める。

実際にタトゥーを入れて工場勤務している人の日常は?

基本的に肌は見せない!
通勤や更衣室でも気をつかう!

出来ればタトゥーを入れない方がいい体の部位は?

首から上!
指、手首!
工場勤務だと、お客さんや取引先と直接会う機会が少ないのでタトゥーに関して寛容な所が多いです。
トヨタ自動車やスバルなどの一部の「タトゥーNG」を公言しているところを避けて、面接でタトゥーの有無を聞かれなければとりあえずは大丈夫でしょう。
注意点としては、基本的にタトゥーに関して寛容な工場でも、タトゥーを完全にOKとしているわけでは有りません。
ここを勘違いしないようにしましょう。
タトゥーに対して良いイメージを持っている人よりも、悪いイメージを持っている人の方が多いです。
タトゥーが、あなたの出世の足を引っ張ったり、職場の人間関係を壊したりする可能性も有るのです。
出来るだけ職場ではタトゥーを見せないようにして、まじめに仕事をしていれば、後からタトゥーがバレても大丈夫です。
仕事とプライベートをきっちりと分ける意思が有れば、タトゥーが入っていても働ける工場は沢山あります。
工場で短期間で稼ぐ方法と言えば【期間工】でしょう。
期間工は大手メーカーの募集が多いので、タトゥーに対して厳しめです。
どうしても働きたい人は、期間工採用のプロにタトゥーについて相談してみましょう。

タトゥーに厳しめの自動車メーカーでも、派遣社員なら問題なく入社できることもあります。
初年度から年収500万円オーバーを狙えるメーカーも有りますよ。
色々な工場の仕事の中から、タトゥーOKな自分に合った工場を探したい方は、こちらに相談してみましょう。
高収入や寮完備のシゴトが満載!工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント