みなさん「ライン工」と言う仕事を聞いたことは有りますか?
実際にライン工で働いたことのある人や、周りにライン工の人がいる人にとっては普通に通じる、このお仕事。
いやいや、そこまでみんなに浸透している仕事では有りません。
今回は「ライン工」のお仕事について実際に自動車工場でライン工をしている私が解説していきます。
これを読めば、
- ライン工とはどんな仕事なのか?
- どんな人がライン工で働いているのか?
- ライン工の辛いことは何か?
- ライン工に向いている人は?
- ライン工になるにはどうすればいいか?
等がわかります。
簡単なお仕事紹介なので気楽に読み進めください。
ライン工ってどんな仕事?

ライン工とは、ライン生産方式で作業する作業員の事を指す呼び方です。
ライン生産方式は製造ライン上に作業員を配置し、製品をベルトコンベアー等で流し一定に生産する方法で、この製造ライン上で作業する作業員の事を「ライン工」と呼びます。
ライン工は自分の持ち場に流れて来た製品に対して、決められた加工や部品の組付け、袋詰め、検査等を行う仕事です。
よくニュース映像で流れる、大手自動車メーカーの生産している映像がわかりやすいです。
ゆっくりと流れてくるクルマに部品を組付けて、終わったら次のクルマに移動するイメージです。
会社によって「作業員」とか「技能員」、「行程員」など呼び方は様々で「ライン工」と呼ばないところも多いです。
ライン作業をしている人の中でも特に自動車等の機械系を担当している人の方が、「ライン工」と呼ばれることが多いようです。
ライン工ってどんな人が働いているの?

ライン工として働いている人は様々で、学生やフリーター、主婦、派遣社員、期間工、正社員など様々な人が働いています。
私が勤務する自動車工場では、正社員、期間工、派遣社員と色々な人がライン工として働いています。
正社員では最終学歴が高卒の人が多いですが、中には大卒の人も普通にいます。
その中には、もちろん女性の方もいます。
雇用形態や、学歴、性別関係なく、一つの工程を任せられ、同じように働いています。
ライン工の辛い事ってあるの?

「ライン工」と言う仕事は、基本的に毎日同じことを行う仕事です。
この毎日同じことを行うことを、「楽!」と捉えるか「つまらない!」と捉えるかで辛さは変わってきます。
飽きっぽい人、人と直接関わって仕事をしたい人にとっては、「ライン工」は辛い仕事になると思います。
「ライン工」の辛いことは様々ありますが、やはり仕事に「飽きる」と「やりがいを見つけにくい」と言う思いを多くの人が持ちます。
ライン工の辛いことについて、詳しくお知りになりたい方はこちらの記事をご覧ください。
自動車工場のライン作業の辛さを厳選して書いてあります。
ライン工に向いている人は?

「ライン工」という仕事は、基本的に未経験、初心者歓迎の特別な資格、スキルの必要ないお仕事です。
仕事内容も、教えられたことを教えられた通りに行えばいい仕事です。
仕事に慣れてさえしまえば、他の仕事に比べて仕事が精神的なプレッシャーを生むことは少ないです。
「ライン工」に独自性や、個性は求められません。

むしろ邪魔です。
あまり人と関わりたくない人や、淡々と仕事をしたい人に「ライン工」は向いています。
安定≧変化の考えの方には、「ライン工」の仕事は向いています。
ライン工になるにはどうすればいいの?

「ライン工」の仕事に興味を持ってもらえましたか?
最後に「ライン工」になる方法をお伝えします。
基本的に「ライン工」は…。

未経験、初心者歓迎!
特別な資格、スキル必要なし!
の誰でも目指せるお仕事です。
「ライン工」を募集している会社に応募すればOKです。
自動車工場の期間工は、絶対では有りませんが多くの人が「ライン工」になります。
「ライン工」に興味を持たれた方は、実際に働いてみてはいかがでしょう?
ライン工ってどんな仕事?まとめ

「ライン工」についてご理解いただけましたか?
以下にまとめておきます。
「ライン工」とはライン生産方式で作業する作業員の呼び方の一つです。
「ライン工」は学生アルバイト、主婦、派遣社員、期間工、正社員等、様々な雇用形態の人が働いています。もちろん男性も女性もいます。
「ライン工」は同じことを繰り返し行う仕事なので、人によっては同じ仕事の繰り返しが、つまらなくなり、きつく感じます。
「ライン工」に向いている人は、あまり人と関わりたくない人、淡々と仕事をしたい人です。
「ライン工」になるには特別な資格、スキルは必要ないので働きたい会社に応募すればOKです。
一言で「ライン工」といっても、働く会社によって仕事内容も様々です。
全てに共通するのは、同じ仕事を繰り返し行うことです。
黙々と淡々と仕事をしたい人にとっては天国の働き方かもしれません。
「ライン工」に興味を持たれた方は、ぜひ一度飛び込んでみたらいかがでしょう?
ライン工といえば自動車メーカー。とりあえず期間工で働くのはいかがでしょう?
入社祝い金ももらえて、初年度から年収440万円以上も可能です。
トヨタ、日産、本田技研、マツダ有名メーカーの求人は期間工.jp
ライン工の正社員で働きたい方には、工場の正社員転職に特化したサービスもあります。相談をしながら働きたい工場を探せるので、個人で探すよりもずっと楽に、好みの工場を見つけられます。
寮・社宅完備、高収入のお仕事満載!工場・製造業の正社員転職サービス【コウジョウ転職】
では最後に………。

ライン工なら特別な資格、スキル必要なし!
ありがとうございました。
コメント