
トヨタの寮ってどんな感じ?
寮って衛生面大丈夫?
トヨタの寮に実際に住んだ人の感想が聞きたい。
この記事ではこんなお悩みをお持ちの方の疑問にお答えします。
トヨタの寮に住んでみたシリーズ第2弾です。
第1弾、レジデンス高岡編はこちらをご覧ください。
心理的なハードルが高い寮生活…。
今まで実家暮らしや、一人暮らしだった人にとっては未知の生活ですよね。
レジデンス高岡に続き、私が実際に体験した田中清風寮での生活をもとに寮の設備や、良かったこと、イマイチだった事などを、お伝えしたいと思います。
結論から言うと田中清風寮は、ややハズレよりの一般的な寮という印象です。

期間工ですと家賃、光熱費無料の寮なんだから文句は言えません。
私は、田中清風寮の前に、レジデンス高岡を知ってしまったので、少なからずショックを受けました。
過度な期待をしなければ充分生活できます。
トヨタ期間工のモブ寮!?田中清風寮の概要
まずは田中清風寮の概要についてお伝えします。
田中清風寮は、愛知県豊田市にあるトヨタ自動車の寮です。
近隣のトヨタの工場に勤務する方なら、期間工、正社員の他に、私のような社外応援の人なんかも入寮している寮です。
私は堤工場に勤務した時とトヨタ自動車では無く、トヨタ車体の吉原工場に勤務した時にお世話になりました。
数年前に改修工事があったようです。
私が住んでいたのは改修工事の少し前なので多少、今の田中清風寮とは違うかもしれませんが、残念なことに、多少の改修くらいでは田中清風寮の雰囲気は変わらないと思います。
近隣の徒歩圏内にコンビニやスーパーが有り、生活するのに不便は有りません。
高速のICは近いのですが、駅からは離れています。
最寄り駅の土橋駅まで徒歩で30分ほどかかるので、街に出る時はちょっと気合を入れます。
寮の基本情報
- 住所 愛知県豊田市田中町2丁目40
- 建物の造り 4階建て(エレベーター無し)
- 部屋のタイプ 1ドア4ルーム
- トイレ、風呂 共同

1ドア4ルーム?
初耳の間取りですが?
1ドア4ルーム聞いたことあります?
こんな間取りです。

意味がわからない間取りですね。
要するにメインの玄関は1つで、その中に鍵のかかる部屋が4つ、共有スペースにトイレ、洗面台、洗濯機、収納が有る造りです。
部屋は1人1つ、共有スペースは4人で共同で使う感じです。
私も住むまでは、いまいちピンとこない間取りでした。
よく言えばシェアハウス的な感じです。
共同施設の情報はこちらです
- トイレ 各部屋(4部屋に1つ)
- 洗濯機 各部屋(4部屋に1つ)
- 洗面台 各部屋(4部屋に1つ)
- 食堂 1か所
- 大浴場 2か所
- ジム 1か所
- 自販機コーナー 1か所
施設は充実しています。
トヨタ期間工のモブ寮!?田中清風寮の良いところ
ここからは田中清風寮の良い所をお伝えします。

絞り出します!
食堂がある

田中清風寮には食堂が有ります。
値段も500円くらいで食べられるものが多く、なんとご飯、みそ汁お替り自由です。
ご飯とみそ汁はセルフなので、自分の好きな量を盛ることが出来ます。
私は平日は基本的にこの食堂を利用していました。
温かいものが食べられますし、食費も抑えられます。寮内にあるので、移動も楽です。
寮に食堂があるのは、田中清風寮の良い所です。
古さ、汚さに強くなる

田中清風寮は正直、古いです、汚いです。
学生寮と違い、そんなに管理もされていない感じです。
そんな環境で生活していくと、古さや汚さに耐性が出来ていきます。

まぁ 寮なんてこんなもんですよね。
こう思えるようになれば、もう勝ちです。
この寮を出た後に、どこで暮らしても快適に過ごせる…かもしれません。
トヨタ期間工のモブ寮!?田中清風寮のイマイチな所
ここからは、田中清風寮に住んでイマイチだと思ったことをお伝えします。
やはり古い寮、しかも部屋数も多いとなると、色々とイマイチな面も出てきます。
順に見ていきましょう。
古い

田中清風寮は古い建物です。
やはりどうしても古さ、ボロさが目立ちます。
例えば、1人暮らし用の部屋を探していて田中清風寮を紹介されたら、ほとんどの人が…。

…いやここは無いでしょ!
というと思います。
外観、内装共になかなかの古さとボロさです。
汚い

田中清風寮はキレイとは言えないです。
古いせいもあり、虫も多いです。
ここからは田中清風寮のキレイでは無い所を見ていきましょう。
ハズレ部屋
もともと汚れの多い部屋や、共有スペースが臭う部屋も有ります。
特にハズレなのは、1階の通路に面した部屋です。
この部屋は窓を開けるとすぐ横にゴミ捨て場が有ります。
ゴミはいつでも捨て放題です。
臭いも虫も猫も気になるので、決して窓は開けられません。
寮生の歩く音なども気になりますし、このハズレ部屋は引きたくないところです。
風呂
風呂はなかなかの古さでしたが、掃除もされているので、あまり汚いという印象は有りませんでした。
問題は脱衣所です。
風呂から出て、体を拭かずに脱衣所をうろうろする人が多いのか、床が常に濡れています。
ちょっと臭いもします。
せっかく風呂で、キレイにした足をいきなり汚す感覚です。
人によっては、脱衣所用にビーチサンダルを使っている人もいました。
シャワールームも有りましたが…薄暗く…汚く…ホラーでした。
各部屋の共有スペース
糸くずフィルターがパンパンに膨らんだ洗濯機。
黒ずんで、べちゃべちゃしている洗面台。
座るのを躊躇させるトイレ。
薄暗く、空気のよどんだ共有スペースのフロア。
ここは掃除の人は入ってきません。住人で掃除をするのですが…。
みんな掃除をやりたがりません。
住人同士でコミュニケーションをとっている部屋の共有スペースは結構キレイですが、住人同士でコミュニケーションをとっていない部屋の共有スペースは汚いです。
ここは自分の努力次第でキレイにもできます。あなたが奉仕の心をもって掃除を率先すればきっと共有スペースもキレイになります。
音が気になる

音も気になります。
古い建物なので、壁も薄めです。
1ドア4ルームの部屋、シェアハウスで生活しているような感じなので、他の人の生活音が結構聞こえます。
洗濯機を回す音、トイレに行く音、洗面台を使う音、ドアを閉める音…etc.
ガサツな隣人がいると大変です。
同じ勤務帯ならまだいいのですが、下手をすると勤務帯が逆の人と同部屋になります。
そうなると、お互い様ですが…。

…音が気になって眠れない。
何てことにもなります。
同部屋の人が同じ勤務帯の事を祈りましょう。
せまい

1ドア4ルームの部屋は6畳または、6畳弱です。
3部屋は6畳、1部屋だけ6畳弱です。
部屋の造り的に、1部屋だけ少し狭いです。ハズレです。
この狭い部屋にベッドやテレビが有るので、荷物が多い人は部屋がパンパンになります。
狭いからと言って荷物を共有スペースに置くのはトラブルの元になるのでやめましょう。
寮に入っている期間は必要最低限の物で生活するようにするのがおススメです。
トヨタ期間工のモブ寮!?田中清風寮のまとめ
今回はトヨタ期間工のモブ寮!?田中清風寮についてお伝えしました。
以下にまとめておきます。
田中清風寮の良いところ
- 食堂がある
- 古さ、汚さに強くなる
田中清風寮のイマイチな所
- 古い
- 汚い
- 音が気になる
- せまい
私はトヨタの寮はレジデンス高岡と、田中清風寮しかお世話になったことが無いので、どうしても比べると田中清風寮の方がハズレ気味です。(田中清風寮入寮の方、関係者の方怒らないでください。)
しかしながら、人間は慣れるもので1ヵ月もすれば、色々な事があまり気にならなくなります。

慣れて、特に気にならなくなってきます。
1ドア4ルームという特殊な間取りなので、同居する住人にもよりますが、気が合って仲良くなればとても楽しく暮らせます。
濃い目のシェアハウスで、収入多く、支出は少ない期間工生活始めてみませんか?
トヨタの期間工になるメリットはこちらの記事に詳しく書いてあります。

まだ、やりたいことが見つかっていない!
なんとなくフリーターをしている。
まとまったお金が欲しい。
こんな思いの人は、期間工になってしばらく寮生活をしてみるのはいかがでしょう?
節約した生活をすれば、任期満了後にまとまったお金が貯まっていて、今後の選択肢も増えますよ。
今なら入社祝い金も貰えるみたいです。

では最後に………。

濃い目のルームシェアいかがですか!?
ありがとうございました。
コメント