トヨタ期間工の生活は天国!? 期間工の生活サイクル

働き方
お悩みさん
お悩みさん

期間工という働き方に興味がある。

期間工ってどんな生活をするのか知りたい。

期間工の生活って刑務所みたいって聞いた。

こんなお悩み、疑問をお持ちの方はいませんか?

期間工の求人は多く、給与面でも魅力が有りますよね。

今回はトヨタ期間工の生活サイクルについて、実際に私が体験した寮生活を基にお伝えします。

人それぞれ、感じ方は違いますが、私には天国の生活でした。

この記事を読めば、トヨタ期間工のリアルな生活がわかります。

期間工に興味が有る方や、寮生活に不安を感じている方はぜひご覧ください。

期間工になれば、夢の家賃、光熱費0円生活が待っていますよ!

期間工の寮生活は天国!?

私が実際にお世話になったトヨタ自動車の寮は、田中清風寮レジデンス高岡です。応援という形で、数回に分けてトータル2年くらいお世話になりました。

トヨタさん
トヨタさん

もう1度、どちらかの寮で生活してください!

と、言われたら間違いなく

おと
おと

レジデンス高岡でお願いします!

と、即答します。

田中清風寮が悪いというわけでは無く、レジデンス高岡が良すぎました。

寮の環境

どちらの寮もしっかりと1人部屋です。

しかも寮費、水道光熱費無料!

0円サブスクです!

トヨタさん
トヨタさん

大部屋で雑魚寝!

暗く狭い部屋に2段ベッドが並んでる!

みたいなことは無いのでご安心を!

部屋にある備品

  • ベッド
  • エアコン
  • テレビ
  • ミニ冷蔵庫

この4点が有るので、不便なく生活ができます。

共同の物はこちら

  • トイレ
  • 風呂
  • 洗濯機
  • 食堂(レジデンス高岡には有りません)

トイレは各フロアに1つ、または4部屋で1つ。

風呂は大浴場が1つ、または2つ。

洗濯機は2フロアごとに5つ、または4部屋に1つ。

食堂は1つ。(レジデンス高岡は食堂が無いので、近くの寮の食堂を利用)

寮の周辺環境はこちら

  • 寮のそばに会社行きのバス停有り
  • 会社まではバスでだいたい15分程度(勤務先による)
  • 徒歩圏内にコンビニ有り
  • その他お店も多々有り

会社には寮の近くのバス停から専用のバスで行けます。

大型のスーパーなどは有りませんが、寮の周りにお店も有ります。

とりあえずの環境は整っているので、寮生活を始めるにあたって最初からそろえておいた方がいいものは有りません。

実際に寮に住んでから、必要なものを買いそろえていくスタンスでいいと思います。

トヨタ期間工の生活サイクル

生活する寮の環境がわかった所で、生活サイクルを見ていきましょう。

ここでは、期間工として配属されることが多い組立連続2直での生活を見ていきます。

連続2直の勤務時間

  • 1直 6:25~15:05
  • 2直 16:00~0:40

定時間はこちらですが、定時後に残業が有ることも有ります。

なかなか特殊な時間帯の勤務だと思いませんか?

割とトヨタではスタンダードな勤務帯です。

冬の1直の出勤は真っ暗の中で出勤することになります。

特に1直の朝は、朝5時くらいには起きなくてはいけないので、朝が弱い人にとってはきついです。

次の日が1直の日曜の夜はなかなか憂鬱になります。

1直の生活サイクル

では早速、1直の生活サイクルを見ていきましょう。

1直の勤務時間は6:25~15:05です。

おと
おと

私の実際の生活サイクルです。

4:45起床

トヨタの朝は早いです。

季節にもよりますが、お日様よりも早く目覚めます。

食堂はやっていますが、朝は食堂に行くのが面倒なため、私は自室でパンとコーヒーで朝食を済ませていました。

朝食を済ませ、洗顔、歯磨きなど身支度を整えてから寮を出ます。

5:30バス停到着

寮を出たら歩いてバス停に向かいます。

バスは出勤時間帯に数本走っているので、自分で乗るバスを決めておくといいでしょう。

トヨタさん
トヨタさん

この寮に住んでいる人はこの工場!

という決まりは無いので、色々な工場行のバスが来ます。

乗り間違いに注意してくださいね。(乗り間違えたら、ほぼ遅刻確定です。)

バスが来たら席に座り、行先の工場にもよりますが15分程度で工場に着きます。

朝が早いので渋滞等は無く、あまりバスが遅れることはありません。

6:00工場到着

工場に着いたら、歩いてロッカーに行き着替えます。

自動車工場は広く、工場正門からロッカーまでも結構距離が有ります。準備運動もかねて、朝のウォーキングを楽しみましょう。

着替えが終わったら、自分が勤務する職場に行きます。

6:25分~仕事となっていますが、その前にミーティング等も有るので、6:15分位には職場にいるようにしましょう。

6:25仕事開始

始業時間になったらラインが動き出します。

実際の仕事のタイムスケジュールはこちら

  • 1ラウンド(2時間)
  • 休憩(10分)
  • 2ラウンド(2時間)
  • 昼休憩(45分)
  • 3ラウンド(2時間)
  • 休憩(10分)
  • 4ラウンド(1時間半)
  • 残業要請があれば残業

残業が無ければ、実働は7:35分です。実は8時間勤務ではないのですね。

1~3ラウンドまでは1ラウンド2時間。

4ラウンドだけ1時間半です。これにより残業が有る場合に休憩なしでラインを回すことが出来ます。

さすがのトヨタさんです。勤務の時間まで無駄がないように考えられていますね。

15:05仕事終了

残業が無ければ15:05分にラインが終了します。

自分の仕事場の片付け等をして、特別な要請がない限り、帰宅となります。

15:30バス停到着

ロッカーで着替えを済ませたら、クーリングを兼ねてバス停までのウォーキングをしてバス停に到着します。

バスは定時から約30分おきくらいに出ています。

15分程度バスに揺られ、自分が住む寮近くのバス停に到着します。

いくつかの寮を回るコースのバスも有るので、仕事で疲れて寝てしまうと、自分の寮を通り過ぎることも有るのでご注意ください。

15:50寮到着

なんと定時で仕事が終わると、4時前に自室に戻ることが可能です。

忙しい小学生よりも早く帰宅することが可能ですね。

16:00~自由時間

寮に帰ってきたら、もうここからは自由時間です。

トヨタさん
トヨタさん

遊びに行くもヨシ!

眠るもヨシ!

お酒を飲むのもヨシ!

です。自由時間を楽しみましょう。

食堂と大浴場は時間が決まっているので、利用する人はその時間を考慮して過ごしましょう。

私も予定が無い平日は、基本的に自室で過ごし、食堂と大浴場を利用していました。

22:00就寝

22:00位になったら、就寝の準備をします。

翌日の準備をして、歯を磨き、トイレに行きベッドに入ります。

明日も5時前に起きるので、このくらいの時間には眠りたいところです。

おと
おと

お気づきですか?

なんと定時で終わった場合ですが、寝るまでに6時間以上の自由時間が有るんです。

睡眠時間を6時間以上確保したうえにです。

トヨタでは残業が有った場合でも、無茶な残業時間は無いのでご安心ください。

これはプライベートを重視する人にとって、とても魅力的ではないでしょうか?

2直の生活サイクル

次は2直の生活サイクルです。

2直の勤務時間は16:00~0:40です。

こちらは夕方からの仕事になるので、生活サイクルは人によって結構変わってきます。

おと
おと

私の実際の生活サイクルです。

14:20起床

2直の朝は遅いです。

ゆっくりと寝てられます。正直、目覚ましよりも早く起きることも多いです。

2直でも食堂には行かずに、自室で朝食を済ませ、洗顔、歯磨きなど身支度を整えてから寮を出ます。

15:05バス停到着

寮を出たら歩いてバス停に向かいます。

1直と同じですね。1直と違い午後のティータイム位の時間の出勤なので、慣れるまではどこか変な感じです。

道路は1直の時よりも混んでいるので、少しバスの到着が遅くなったりもします。

15:35工場到着

工場に着いたら、歩いてロッカーに行き着替えます。

着替えが終わったら自分の職場に行きます。

2直でも15:50分位には職場にいるようにしましょう。

16:00仕事開始

始業時間になったらラインが動き出します。

実際の仕事のタイムスケジュールはこちら

1ラウンド(2時間)
休憩(10分)
2ラウンド(2時間)
昼休憩(45分)
3ラウンド(2時間)
休憩(10分)
4ラウンド(1時間半)
残業要請があれば残業

2直も1直も同じタイムスケジュールですね。

ただ注意点が一つ。

トヨタさん
トヨタさん

忙しい時期だと、2直の場合残業が長くなります!

1直で残業が有る場合、2直の始業時間の兼ね合いで45分位までしか残業が出来ませんが、2直の場合は、1時間を超えて残業する場合が有ります。

残業手当も有り、稼ぎたい人にとってはメリットですが、早く帰りたい人にとってはデメリットかもしれません。

0:40仕事終了

定時で仕事が終わると、深夜の1時前にラインが終了します。

ここから自分の仕事場の片付け等をして、特別な要請がない限り、帰宅となります。

1:05バス停到着

着替えを終え、ロッカーからの深夜のウォーキングをして、バス停に到着します。

2直でもバスは30分おき位に出ています。

寝過ごして自分の寮を通過しないように気を付けながら、バスに揺られ寮に着きます。

1:25寮到着

定時で終われば2時前に寮に戻ってくることが可能です。

1:35~自由時間

さぁ自由時間です。

自由に過ごしてください。

でも2直の場合は注意点がいくつか有ります。

トヨタさん
トヨタさん

2直は食堂がやっていない!

同じ寮内に1直の人もいるので、うるさいとトラブルになる!

2直で帰った直後は食堂がやっていません。

食堂の朝の営業時間まで待つか、自分で夕食を準備する必要が有ります。

私は、バスで寮まで帰ってきた後で歩いてコンビニまで行って、夕食を調達していました。

夕食がコンビニ弁当ばかりになるのが、私的な2直のデメリットですね。

大浴場は問題なくやっています。

また2直の帰宅時間は、1直の勤務帯の人の寝ている時間になるので、あまりうるさくしているとトラブルの元になります。

深夜ですので、少し音などに気を付けて過ごすといいでしょう。

7:30就寝

7:30位になったら、就寝の準備をします。

翌日の準備をして、歯を磨き、トイレに行きベッドに入ります。

私の2直の生活サイクルはこんな感じですが、人によっては、帰宅後に直ぐに眠り、お昼前に起きて活動する人もいます。

自分に合った生活リズムを見つけてみましょう。

休日の過ごし方

さて最後は休日の過ごし方です。

結論から言えば休日は…。

トヨタさん
トヨタさん

自由だぁー!

当然、休日は1日中自由です。

トヨタ自動車は基本的には土、日は休みで、大型連休も長めなので充実した休日を過ごすことが出来ます。

休日でも食堂や大浴場はやっているので、

寮で過ごすのも自由。

バスやタクシーで街に出て過ごすのも自由です。

折角なので、職場の人と遊びに行くのもいいでしょう。

仕事とは違った1面も見れて、仕事もやりやすくなるかもしれません。

期間工の寮生活は天国!?まとめ

今回はトヨタ期間工の生活サイクルについて書かせていただきました。

正直な私の感想は、期間工の生活は天国です!

1人暮らしをしたことがある人ならわかると思いますが、家賃、光熱費、通勤費0円の破壊力はスゴイです。

普通なら少なくても家賃、光熱費で5万円くらいかかってきます。

この5万円がまるまる貯金できます!

その上、寮の食堂を利用すれば食費もだいぶ抑えられます。

ただでさえ諸手当などで、高収入になる期間工の働き方で、生活費も節約できればお金はどんどん貯まります。

おと
おと

寮に止まっている車も、高級車多いですよ!

とりあえず、「この先どうしようかな?」

と思っている人はトヨタの期間工になって、安定した生活サイクルをして先取り貯金でお金をためる!

こんな作戦はいかがでしょうか?

期間工から正社員になる道も有りますよ。

では最後に………。

おと
おと

夢の家賃、光熱費0円生活へようこそ!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました