トヨタ正社員になる方法。期間工から正社員を目指す道筋

働く方法

仕事に安定を求める人は多いのではないでしょうか?

期間工さん
期間工さん

不安定な仕事より安定した仕事に就きたい!

と、思う人も多いと思います。

新卒でなくても、特別なスキル、経験がなくても安定感をもって正社員として働ける職場が日本に有るみたいです。

しかも東証プライム上場企業。日本を代表する企業です。

そこはトヨタ自動車です!

この記事を読めば新卒でなくても、特別なスキルが無くても、輝かしい実績が無くても、トヨタ自動車の正社員になれる方法がわかります。

その方法は、

おと
おと

期間工から、正社員を狙う!

です。

トヨタ自動車で正社員になって安定して働きたい人に向けた記事です。

トヨタ自動車の正社員に魅力を感じる方は是非ご覧ください。

トヨタの正社員のメリット

トヨタの社長自身が「なかなか終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた。」

と発言していたくらいなので、今後絶対に安泰というわけではありませんが、やはり正社員の安定感は侮れません。

トヨタの正社員になりたい理由の、第1位は間違いなく抜群の安定感です。

もちろんメリットは抜群の安定感だけでは有りません。

世界のトヨタの正社員になれれば、こんなメリットが有ります。

おと
おと

雇用が安定している!

収入が安定している!

福利厚生が手厚い!

社会的信用が得られる!

最高ですね。

順に見ていきましょう。

雇用が安定している

雇用期間は無期限で、安定してた生活が守られているので仕事に集中することが可能です。

昔は終身雇用が当たり前で「悪いことをして新聞に載るようなことがなければ定年までずっと働ける。」と言われていました。

今は「終身雇用の時代は終わった。」と言われていて、定年まで誰でも無条件で勤め上げられる時代ではなくなりつつあります。

しかしながら、他の雇用形態に比べて、やはり正社員の安定感は抜群です。

収入が安定している

正社員は基本給が決まっています。

給与は月給制で、大型連休が有ったとしても基本給は変わらないので収入は安定します。

基本給も勤続年数に合わせてが上がっていきます。

会社の業績によるところも有りますが、年1回昇給します。

等級による頭打ちは有りますが、ある程度までは毎年少しずつ基本給が上がっていきます。昇級すると等級が上がるので、基本給も一気に上がります。

絶対とは言えませんが、基本的には賞与も出ます。

派遣社員でも賞与が出るところは有りますが、金額は正社員の方が高めです。

先の話ですが退職金も出ますので、老後も含めて安定していると言えるかもしれません。

福利厚生が手厚い

福利厚生とは、会社がが正社員に対して支給する金銭以外の報酬です。給与や賞与以外の得点といったところです。

厚生年金や雇用保険、健康保険、労災保険など、普段は特に気になりませんが、会社側が全額、または一部を支払ってくれています。

他にも、通勤手当や住宅手当、家族手当や確定拠出型年金など様々な給与、賞与以外の得点が有ります。

福利厚生の手厚さは正社員ならではの得点です。

社会的信用が得られる

正社員になると社会的な信用が得られやすいです。

特にトヨタ自動車の正社員だと、周りからも「安定した仕事についている人。」と見られやすいです。

トヨタ自動車は誰でも知っているくらい有名で、規模が大きいこともわかっているので、良いイメージを持たれやすいです。

特にわかりやすいのは、住宅ローンを組むときです。

ハウスメーカーに「トヨタ自動車で正社員をしています。」と言うと、源泉徴収票を見せなくても「ではローンは○○円くらいまで組めます。」とニコニコして言われます。

実際に銀行に行っても、どちらかというと安めの金利で、多めの金額のローンが通ります。

借りた分は返さなくてはいけないので、調子に乗らないことをお勧めします。

婚活パーティーなどでも、若干有利です。

出席するパーティーや出席者の年齢などにもよりますが、パートナーに安定を求めている人には、プロフィールに(トヨタ自動車、正社員)と書いてあると興味を持ってもらえることも多いようです。

期間工からトヨタの正社員になる方法

トヨタの正社員になれば、得られるメリットはわかりましたか?

安定して、福利厚生もしっかりした上で、社会的信用も得られる。

最高ですね。

もちろん、実際に正社員で働くときつい事、辛いことも有りますが、どう考えても安定を求める人にとってトヨタの正社員になることはメリット≧デメリットです。

では次からは期間工からトヨタの正社員になる方法を見ていきましょう。

期間工からトヨタの正社員に本当になれるの?

とは言え、

期間工さん
期間工さん

期間工から正社員になれるのは本当に一握りの、運も実力も兼ね備えた猛者だけでしょ…。

とお思いですか?

期間工を全国から集めるために、正社員を餌にしているだけだと思っていませんか?

そんなことはないです。毎年、期間工から正社員になっている人は多数実在します。

その倍率は10倍とも50倍とも100倍とも言われていますが、実際に試験を受ける期間工の数が変動するので明確な事はわかりません。

ただ10倍…、100人受けたら10人合格!?

そこまで高確率では無いです。

100人受けたら1~5人合格くらいに考えておく位がいいです。

少ないと思いますか?

多いと思いますか?

考え方次第ですが、中途採用で一流企業の正社員になれる確率としては高確率だと思います。

余談ですが、数年前に私がトヨタの工場で働いていた時は、30人位の組でしたが、期間工から正社員になったという人が、4人ほどいました。

期間工からトヨタの正社員になる条件は?

東証プライム上場企業の正社員になるハードルは高いです。

多くは有名な大学出身で、厳しい就職戦線を勝ち抜いた人だけがなれる上級職です。

未経験の新人には、新卒という人生で1度のタイミングでしかチャレンジすることもできません。

ところが世界のトヨタには、期間工から正社員になる道が用意されているのです。

通常だと正社員になるチャンスがない、

おと
おと

新卒以外の人。

30代以上の人。

中卒、高卒の人。

自動車関連の業種未経験の人。

にもチャンスが有ります。

明確な条件は言い切れませんが、

おと
おと

最低限の学歴!

40代位まで!

健康!

条件はこの程度です。

期間工に採用された人なら、すでに正社員に慣れる条件はそろってると思ってもいいです。

お祝い金をプレゼントしてもらえるメーカーも!【期間工.jp】

期間工からトヨタの正社員になる道筋

期間になったら誰でも正社員登用試験が受けられて、運的な要素もあって簡単に正社員になれる人もいる。………なんてことはありません。

正社員登用試験を受けられるのは一定期間勤続年数がある人で、上司から推薦をもらえた人に限ります。

勤続期間が短かったり、勤務態度が悪かったりすると試験すら受けさせてもらえません。

一定期間働き、上司に認められ、正社員登用試験に受かった人だけが正社員になれます。

正社員になる道筋はこちら

  1. トヨタの期間工になる
  2. 1年以上勤続する
  3. 上司から推薦を貰う
  4. 正社員登用試験に合格する
  5. 準社員になる
  6. 正社員になる

順に見ていきましょう。

期間工になって1年以上勤務する

まずはトヨタの期間工になりましょう。

頻繁に募集していますし、応募すれば高確率で採用されます。

トヨタの期間工になったら、1年以上勤務すれば正社員登用試験を受ける資格が与えられます。

とは言え、試験を受ける資格が与えられるだけで、1年経ったら直ぐに正社員登用試験が受けられる訳ではありません。

お間違いのないように。

最低条件が1年以上の勤務実績です。

上司から推薦を貰う

正社員登用試験を受けるには上司からの推薦が必要です。

通常に勤務しながら、実績と信頼を積み上げましょう。

端的に言えば、上司に気に入られましょう。

媚びるわけでは無いですが、上司に好感を持たれる行動をして、嫌がられる行動をしないことです。

上司に好感を持たれる行動

  • 無遅刻、無欠勤
  • 標準を守って仕事をする
  • 他のメンバーとコミュニケーションがとれる
  • 改善、QC活動に積極的
  • 社会人としての最低限のモラルが有る
  • 飲み会、ボランティアへの参加

等々

好感を持たれる行動の、逆の行動が嫌がられる行動です。

特に遅刻、無断欠勤は嫌がられます。

注意しましょう。

言われた仕事をしているだけでは、なかなか上司の好感は得られません。

自分から積極的にアピールをしていきましょう。

正社員登用試験に合格する

上司から推薦を貰えたら、いよいよ正社員登用試験です。

試験は筆記試験と面接の2段構えです。

筆記試験

筆記試験の内容はSPI試験(国語、数学)です。

国語、数学共に中学生レベルの問題が出題されます。

わからない事、忘れていることも多いので、事前に勉強しておくことをおススメします。

そこまで筆記試験の結果は重要ではないと言われていますが、低得点より高得点の方がいいに決まっています。

試験を受けられる機会も限られているので、せっかく受けられた正社員登用試験を筆記試験で躓くことのないようにしたいところです。

面接

面接は集団面接の形で行われます。

質問内容は

面接官
面接官
  • 現在担当している仕事は?
  • 志望動機は?
  • なぜ期間工から正社員を目指すのか?
  • 創意工夫提案はどのくらいしているか?
  • どんな正社員になりたいか?
  • 安全、品質で気を付けていることは?

等々、変化球の質問が来ることは少ないようです。

職場によっては上司が面接についてアドバイスしてくれたり、面接の練習に付きあったりしてくれることも有ります。

ある程度、面接の練習をしてから本番に臨むと良いでしょう。

準社員をえて正社員になる

正社員登用試験を受けて、数か月後に合否がわかります。

ここで合格すると準社員になれます。

準社員になっても気を抜かず、一定期間しっかりと勤務すれば正社員になれます。

合格したからと言って浮かれすぎないようにしましょう。

期間工からトヨタの正社員になれる?まとめ

今回は期間工からトヨタの正社員になるメリット、道筋についてまとめてみました。

以下にまとめておきます。

トヨタ正社員のメリット

  • 雇用が安定している
  • 収入が安定している
  • 福利厚生が手厚い
  • 社会的信用が得られる

期間工から正社員になるには?

  • 1年以上勤続する
  • 上司から推薦を貰う
  • 正社員登用試験に合格する

新卒採用以外で、特別なスキルが無い場合、正直トヨタ以外の一流企業に正社員で雇用されるのは難しいです。

決して広い門とは言えませんが、安定した生活を求める人にとって、期間工からトヨタ正社員を目指す道はチャレンジする価値が有ります。

興味が有って、まだ期間工で働いていない人はまずは期間工になって働いてみてはどうでしょう?

自分に合わないと思えば、期間満了で退社すればいい事ですし、入社や満了でお祝い金が貰えることも有るようですよ。

では最後に………。

おと
おと

新卒以外でも東証プライム上場企業正社員への道は有る!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました